お知らせ

お知らせ

2017ヨーガデーロゴ
6月21日は国連総会によって制定された国際的ヨーガの記念日、
「国際ヨーガ・デー(The International Day of Yoga)」です。
それを記念して「雄弘ヨーガ〜体験会〜」を川口(埼玉)にて開催します。
呼吸を中心としたマインドフルな雄弘ヨーガをご体験ください。
ご来場をお待ちしています。

日時 6月17日(土) 13:20-15:00
会場 川口リリア10階和室:JR「川口駅」西口から1分。地図
会費 無料
講師 番場裕之(日本ヨーガ光麗会会長、早稲田大学人間科学部講師)
問合 info@yoga-korei.org

「国際ヨーガ・デー(The International Day of Yoga)」
インド政府のページ http://idy.nhp.gov.in/static/yogahome

雄弘ヨーガの実践セミナー(聖護院・光淳)が開催されました。

近畿圏のメンバーを中心に、徳島、新潟、東京などの遠隔地からも来られました。
今回はヨーガとマインドフルネス、慈悲瞑想がテーマ。日々実践されるヨーガを再認識した1日でした。

IMG_8336 IMG_8339 IMG_8338


IMG_8340 IMG_8342 IMG_8341

こちらの足湯はこころを解放する不思議な力があり、男女関わりなくまさしく「裸足のお付き合い」もできました。
また、食事時には、こちらのブランド酒「光淳」を2本も差し入れて頂き、食事とともに楽しくすごしました。

次回もお世話になれればと思います。
聖護院・光淳の方々、ありがとうございました。

雄弘ヨーガ東日本橋教室チラシ2017,3,4月3月9日から開講する「雄弘ヨーガ東日本橋」を教室案内の項目に掲載しました。

下記からリンクできます。

雄弘ヨーガ東日本橋

雄弘ヨーガ東日本橋教室チラシ2017,3,4月江戸の下町でおこなうヨーガ呼吸法とマインドフルネス瞑想を融合した、新しくらしくも伝統的なヨーガです。
お勤め帰りのリフレッシュとして身体を目一杯動かし、こころの安定を築く場としてください。
3月,4月の日程が確定しました。以降、毎月始めに日程更新していきます。

日程 木曜日・月2~3回程度 3/9, 3/16, 4/6, 4/13, 4/27
時間 18:30-20:00
指導 番場裕之(日本ヨーガ光麗会)
会費 1回2,000円税込(原則月会費納入。その他応談可)
場所 中央区立産業会館 和室21畳
都営浅草線 東日本橋 B3出口から徒歩4分
アクセス・地図

※これに伴い早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校の「こころとからだのヨーガ」は、2017年3月2日をもって終講となりました。

イランのヨーガ雑誌、Danesh & Yoga Magazine の100巻記念号に雄弘ヨーガの思想、マインドフルネス、そして新年メッセージを込めた記事が掲載されました。
雄弘ヨーガ中東方面特任講師の鈴木悦子氏の仲介と原稿翻訳によって実現したものです。
雑誌ホームページはこちら→http://www.danesheyoga.com

イランヨーガ雑誌2017 (1) イランヨーガ雑誌2017 (2)

原稿の大まかな内容を下に示しておきます。タイトルは「雄弘ヨーガとマインドフルネス」です。

最近、よく「マインドフルネス」という言葉をよく耳にするようになってきました。テレビでも雑誌でもでもそれを扱う特集が増え、医療者も企業もあるゆるところで活用されるようになったのは、心と身体の健康を目指すためには、本当に喜ばしいことです。

「マインドフルネス」は、特に宗教を意識することなく、呼吸を意識するという実践のみで心安く過ごせるようになるというものです。自分の呼吸を観察することだけから始められ、しかもそれによって脳の変化などを科学的に解明できるので、その垣根は極めて低くなったと言えます。いくつもの煩雑な心のうごめきをシンプルにしていくには、ひとつの対象に心を向けるのが効果的ですが、それが呼吸であればより簡単に実践でき、少しずつもつれた心の紐が溶けてシンプルになっていくのを体験できるのです。

そもそも呼吸に意識を向けるという仕方は、ヨーガの伝統です。心を向ける対象には様々な可能性が考えられますが、身体感覚を伴うものがもっとも把握しやすく、心を繋ぎとめておきやすいといえます。具体的にいうと、呼吸に伴う腹部や胸部の動きや鼻の奥で感じる息の流れがこれにあたります。そしてさらに把握、集中しやすいものがヨーガのアーサナをする際の身体感覚です。実際に、ヨーガの権威ある文献(『ヨーガ・スートラ』)では、瞑想の対象の多くが身体感覚を伴うものとして説かれています。

雄弘ヨーガでは、こうした身体感覚をふんだんに活用し、アーサナの際の身体感覚からより繊細な呼吸の感覚へと集中の対象をシームレス(seamless)に深めていけるように、常に呼吸と身体の動きを合わせて実践するように体系立てられています。身体は呼吸に合わせることで非常に動きやすくなり、集中もしやすくなるからです。

一見、身体の柔軟性を高めたり、内臓の働きを良くしたり、全身の血行を促したりして健康を導く身体的調整法が、アーサナと呼吸と身体を媒介にして自ずとマインドフルネスに導かれていくのです。身体の一部や呼吸に集中的に意識を配りながらも同時に拡張的にすべての感覚を観察する能力を養っていきます。こうして「集中的瞑想」から「拡張的観察瞑想」もシームレスに深められていくのです。

ヨーガを雄弘ヨーガの理論に則って実践していけば、それが身体的苦痛からの解放にもなり、マインドフルネスにもなり、高次元で身心の健康が実現されていくのです。雄弘ヨーガは、アーサナの運行自体がマインドフルネス、呼吸自体がマインドフルネスなのです。

TOP