お知らせ

お知らせ

11月から「初級ヨーガ 60分コース」を4期8回にわたって行います。
10月まで行ってきましたマインドフルネスも反映させつつも、
初めての方にも負担の少ない60分で雄弘ヨーガのテクニックをシェアします。
息の仕方、呼吸法、簡単な動作とマインドフルネス瞑想を身につける場となります。
日曜日の午前中のリフレッシュタイムとして活用ください。

講師 番場裕之(日本ヨーガ光麗会会長、早稲田大学ヨーガ講師)、他公認講師
会場 吹上ホール4階第10会議室
日程 第1期:11月13日,20日、第2期:12月4日,18日、第3期:1月15日,22日、第4期:2月12日,26日
会費 各期とも3,000円(税込)
時間 10:30-11:30
連絡先 052-796-2058(浅井)   nagoya@yoga-korei.org(八角)
IMG_6762

Yukoyogayoginロゴ小
6月から4期8回にわたってい行ってきました「マインドフルネス 呼吸法・ヨーガ初級」ですが、10月の残り2回をもって一旦終了致します。ご参加いただいた方々、ありがとうございました。
雄弘ヨーガのマインドフルネスをご理解頂けたのではないかと思います。

11月からは、改めまして「初級ヨーガ 60分コース」として、4期8回にわたって行う予定です。
初めての方にも負担の少ない60分で雄弘ヨーガのテクニックをシェアしていく場としますので、気軽に参加ください。

詳細は追ってお知らせ致します。

image image

 

 

 

 

 

秋の無鄰菴で行うヨーガ呼吸法によるマインドフルネス瞑想を体感するイベントです。
無鄰菴は明治・大正期の政治家 山縣有朋の別荘。
如意ヶ嶽を背景に素晴らしい庭園を眼前に見下ろす二階で、
ヨーガ呼吸法を導入にマインドフルネス瞑想を行います。
気分転換に、心の浄化に、頭の整理に、、、
呼吸を拠り所として自分自身と向き合う時間を作りませんか?

image image

 

 

 

 

 

講師:番場裕之(日本ヨーガ光麗会、早稲田大学人間科学部講師)
11月27日(日)9:30〜11:30
会場:無鄰菴(京都)→アクセス
※実践終了後に抹茶をいただきます。
※会費3,000円(無鄰菴入場料、抹茶代を含みます)
※定員に達したため申込みを終了させて頂きました。多くのお申込みありがとうございました。
※問い合わせ info@yoga-korei.org

雄弘ヨーガの実践セミナーを下記の日程で開催します。
日時:10月2日(日) 11:00-17:00 会場:あいち健康プラザ 4階和室   

今回のテーマは、マインドフルネス。NHKテレビでもキラーストレスの対処法として放映されました。
マインドフルネスはブッダの瞑想法に由来した瞑想法であると同時に、精神疾患や痛みの克服などに効力を発します。
今回のセミナーでは、ヨーガがマインドフルネスであることを体験して頂こうと予定しています。

また、今回は当会で御世話になりました故菅沼晃博士(東洋大学名誉教授)の追悼も含んでいます。
参加者の皆様には、菅沼先生の遺稿のプレゼントがあります。

2016あいち健康プラザ (1) 2016あいち健康プラザ (2) 2016あいち健康プラザ (3)

イラン在住、雄弘ヨーガ講師(中東方面特任講師)の鈴木悦子氏から、国際ヨーガデーのイベント報告がありました。
雄弘ヨーガが、宗教的特徴の強いイスラーム文化圏のイランに確実に根を下ろしています。
これも、ヨーガの宗教的枠組みを超えるマインドフルな力の働きによるものでしょう。
鈴木氏のご貢献に感謝感激です。

    - - ○ - - ○ - - ○ - -
iran yukoyyoga2016-1

6月21日は国連総会によって制定された“国際ヨーガ・デイ”でした。

今年2年目の記念日に際し、早朝、大木に囲まれた緑の公園で“テヘラン雄弘ヨーガ体験会と写真コンテスト”が行われました。

イランでは真夏のラマザーン・断食月の15日目にあたる中、たくさんの方たちが来て下さいました。

開会の辞では心身一如をもたらす雄弘ヨーガの呼吸の深みを実演して体験していただきました。
iran yukoyyoga2016-2

 

 

 

 

 

 

iran yukoyyoga2016-5

iran yukoyyoga2016-3

体験会では晴天の空に向けてそして大地に向けてハリのある心とからだを感じて頂けたかと思います。

教友によるデモンストレーションでは”国際ヨーガ・デイ“のテーマであるハーモニーと平和を願って“ナーヴァ・アーサナ”を会員全員の手を取り合って行いました。

この後はおのおのの場所で連れ添って来てくださった息子さん、娘さん、ご主人、お孫さん、友人たちとコンテスト写真の撮影に興じました。

公園内の木々に影響されてか“ヴリクシャ・アーサナ”の作品が多かったようです。
後に同地で展示会を開き、自然とのハーモニーにふさわしい作品を撮ってくれた人への授賞式を行う予定です。

TOP