お知らせ

お知らせ

マインドフルネス体験会20160626- final_international_day_of_yoga_e

6月21日(火)は、国連総会によって制定された国際的ヨーガの記念日、「国際ヨーガ・デー(The International Day of Yoga)」です。それを記念して「マインドフルネス 呼吸法・ヨーガ初級〜体験会〜」を名古屋にて開催します。
呼吸を中心としたマインドフルな雄弘ヨーガをご体験ください。
ご来場をお待ちしています。

日時 6月26日(日) 10:00-11:00 終了後質疑タイムあり
会場 吹上ホール 第10会議室(和室):地下鉄桜通線「吹上駅」下車 5番出口より徒歩5分。地図
会費 無料
講師 番場裕之(日本ヨーガ光麗会会長、早稲田大学人間科学部講師、日本マインドフルネス学会会員)
問合 nagoya@yoga-korei.org(八角)

7月からは「マインドフルネス 呼吸法・ヨーガ初級」を開催します。
次のリンクを参照ください。 http://yukoyogayogin.com/blog2/?p=1957
「国際ヨーガ・デー(The International Day of Yoga)」
インド政府のページ http://idy.nhp.gov.in/static/yogahome

初級マインドフルネスヨーガ名古屋2016-1 初級マインドフルネスヨーガ名古屋2016-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マインドフルネス理論にもとづく雄弘ヨーガ初級講座です。とてもマインドフルに行うので、
心は深く、やすらかになっていことに気付きます。

また、呼吸とからだの「気づき」とともに、からだの節々をしっかり動かしていくので,
身体は軽くなっていきます。血行やむくみ改善にも効果的です。
「マインドフルネスってなに?」「身体も硬いんですが、、、」という方も安心してご参加頂けます。

講師 番場裕之(日本ヨーガ光麗会会長、早稲田大学ヨーガ担当講師、日本マインドフルネス学会会員)、他公認講師
会場 吹上ホール4階第10会議室、日本ガイシフォーラム第1,2和室
日程 第1期:7月10,24日(吹上), 第2期:8月7,28日(ガイシ), 第3期:9月18,25日(吹上), 第4期:10月9,23日(吹上)
会費 各期とも4,320円(2回)
時間 10:00-11:30
連絡先 052-796-2058(浅井) nagoya@yoga-korei.org(八角)

講師会2016-26~7月に講師会・テクニカルワークショップを開催します。
今回のテーマのひとつは「マインドフルネス」。

マインドフルネスは仏教瞑想を元に展開された心理療法ですが、多方面で心の安らぎと幸福感を感じる心を作り上げるものとして活用されています。

講師会で特に指導をされている方は、万障繰り合わせの上、ご出席をお願いします。今回は出席しやすいように地区ごとに開催します。複数回の参加も可能です。

①2016年6月12日(日) 10:30-16:30
アウィーナ大阪 3階「桔梗の間」大阪市天王寺区石ヶ辻町19番12号
072-633-6429 山野上啓子

②2016年7月2日(土) 10:30-16:30
イコス上尾 音楽室 埼玉県上尾市平塚951-2
03-3408-7950 武井恵子

③2016年7月24日(日) 10:30-16:30
京都アスニー 2階和室(第1研修室) 京都市中京区聚楽廻松下町9の2
075-200-9026 柏原征子

④2016年7月31日(日) 10:00-16:00
日本ガイシ 第1,2和室 名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-16
052-796-2058 浅井ぬい子

菅沼晃先生_東洋大ページよりさる4月7日、当会の多くの活動にご助言、ご指導を頂いた、菅沼晃先生(東洋大学元学長・インド哲学)がご逝去されました。

特にサンスクリット読誦テキストにあたっては、専門的立場からのご指導をいただき、『瑜伽経』、『瑜伽経三十頌』、『梵語読誦般若心経』などが完成することができました。

雄弘ヨーガがより広まっていくことについても、ご理解とお力添えをいだだきました。雄弘ヨーガが大学での授業と組いられるようにして頂いたり、出版に関してはご縁を頂くこともできました。

先代雄弘師とともに、公私ともにご縁を頂けたことに感謝申し上げるとともに、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

菅沼先生のご功績→東洋大学公式ページへ
菅沼晃先生追悼ブログページはこちら

上記写真は東洋大学サイトよりお借りしました。御礼申し上げます。

image
古代史研究の第一人者、上田正昭先生が13日、ご自宅でご逝去されました。88歳でした。

先代番場一雄師の恩師であり、仲人でもありました。また、雄弘ヨーガの特別講師として出講いただいたこともあります。

私も幼い頃からご自宅にお邪魔して、遊んで頂いた事をよく覚えています。現在私が出講している京都アスニーの理事長もされています。年に2回は近況をお手紙で頂いていたので、とても残念です。

父子二代、公私ともにご縁を頂けたことに感謝申し上げるとともに、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
右の写真はご生前、先代が先代から頂いた色紙です。

京都新聞の記事はこちら

TOP